2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
久しぶりに道北の渓に立っていると思う。良いことあればいいな。
今週は仕事上で人と会う機会が多くて気疲れします。明日も会合があり挨拶をしなくてはならず午後からは原稿をしたためていました。ソラで話ができる人が本当に羨ましいです。
忙しい1週間を過ごしています。残業こそしていないんですけどね。
GRといえば街中でのスナップシューターとして確固たる地位を築いていますがこういった自然の中で写真を撮るのにも向いていると思い始めています。良いカメラです。
最近釣りにGRを持って行くことが多いのですが防塵防滴に配慮したGRが発売されないかなと思っています。
今日の伊藤投手のピッチングはエースそのものでしたね。万一日ハムが優勝したらメジャー挑戦しに渡米しても良いです笑
まさかの連勝(失礼)で1.5ゲーム差まで詰め寄る。明日はモイネロ投手と伊藤投手のマッチアップなのでロースコアになるのでしょうか。先取点取りたいですね。
頭を垂れる稲穂かな。 今日は飲み会でした。飲み会ですが野球が気になって気になって・・結果日ハムファンにとってはとても良い試合だったみたいですね。これからパテレ見ます。
GRⅣが発表されました。森山大道氏の作例が大量にアップされていて購買意欲を掻き立てられます。価格も抑えめの設定なので売れるでしょうね。私のGRⅢは絶好調ですがレンズが汚れすぎていて上の写真の灯油タンクの辺りがぼんやりした描写になっていました・・…
動物病院が今月いっぱいで閉鎖するんだとか。土曜日にご挨拶に行かなきゃだな。
仕事帰りにはもう薄暗くなってしまう。なんだか物悲しい季節です。
この日の朝の気温は14℃。半袖だと寒いくらい。秋はもうそこまでやってきていますね。
飛び石の夏休みも今日で終わってしまった。最終日は昼から友人と飲み会でした。明日から頑張りたくないけど頑張るしかないのか・・。
昨日と同じ下流域に。同じ場所では鮎釣りの方が竿を降っていたので少し上流のポイントに入った。膝上くらいの深さが均等に続いて流れもそこそこある個人的に好きなポイントだ。写真は川の中央あたりに立ち込んで撮っている。ニジマスこそ釣れなかったが30セ…
いつも訪れている河川の下流域に初めて行ってみた。10数年ぶりに使う番手の大きいリールを装着し事前のチェックも何もせずに振ったところフライラインだけすっぽ抜けて飛んでいってしまい下流域の大きな流れにあっという飲み込まれ見えなくなってしまった…
先週の金曜日に続いて飛び石の夏休みが明日です。また天気が悪そうだけど大雨ではないので釣りには関係なさそうです。
5ゲーム差になったらいよいよだなと思っていたところ逆転勝ちの日ハム。
THE北海道といった家屋です。心許ない錠前に風情を感じます。そういえば遠い昔に住んでいた実家は鍵がありませんでしたね。
昼間っから川辺に立っていると照り返しで凄く日焼けをすることを思い出した。そういや昔は日焼けどめ塗っていたな。 今日も今日とてチビニジマスのみ。やはり夕まずめとかを狙わないとダメなんだろうか?最近は水温が高いこともあって活性も低いみたいだし。…
すでに夏も終わりに近いようなお天気でした。実家のお墓参り終了。
釣りに行くとクルマが泥だらけになるし車内もアブやらなんやら虫の死骸と植物の種子だらけになるので丁寧に洗車を。明日は旭川に墓参りです。ソフトバンクに3タテ喰らいそうで怖い。勝負は9月だと思うんだけど離されたくないよね。
札幌からまあまあ近い尻別川。ほとんど足を運んだことがないためポイントがよく分かっていない。取り敢えず橋を見つけたら川に降りてみるを繰り返したが釣れるのはチビニジマスチビヤマメが少々。人気の河川だけあってプレッシャーが凄くサカナがスレている…
明日有給を使って4連休に。まずは釣りだなと思っているものの先ほどバケツをひっくり返したような雨が降っていた。泥水が流れるような過度な増水は勘弁してほしい。
いかにも大物が出そうな流れですが真夏の日中では流石に無理か・・いや腕なのか。
この花を見ると「北の国から'98時代」の正吉を思い出してしまう。そしてあろうことか100万本のバラを口ずさんでしまうのです。
無人販売で1本150円の朝もぎとうもろこし。旨い。旬のものを食べるのは身体に良いとかなんとか。
毛無峠からの夜明け。釣りに向かう途中の景色。ちなみに坊主。
お盆には少し早いけどお寺さんにお越しいただき仏壇にお経をあげて貰いました。夏ですね。
サヨナラ負け。でも完投数は一つ増えたね。